マイニチテック

コンピュータ関連書籍(サービス)を実際に読んで実践し、内容の要約・解説を実況していきます。

10日でサーバー立ててみる7

前回の内容

 ・一般ユーザーの作成・削除、パスワードの設定、ファイルのアクセス権限の設定などの管理について

 

範囲:CHAPTER02,LESSON08

 LESSON8ではファイルの種類の調べ方やシェルおよびシェルスクリプトの基礎について学習を行います。

 

 ”プログラムが配置されたディレクトリを確認する”という項目でtarコマンドが出てきましたが、なんじゃこりゃ?というわけで、IT Proの解説をちょっとまとめると…

 tarコマンドとは、複数のファイルを一つのファイルにまとめて管理するための書庫管理コマンドです。複数のファイルを一つのファイルにまとめる書庫化や、その書庫の展開、すでにある書庫へのファイルの追加や削除が行えます。書庫化されたファイルの拡張子は一般的に「.tar」となります。tarコマンドは圧縮を行わないため、通常gzip/bzip2などの圧縮形式と併用し、書庫化と圧縮を同時に行います。本来tarコマンドは磁気テープ装置の制御をするコマンドであったため、バックアップ用のファイルを作成することもできます。

 ということです。わかりやすいコマンドで例をあげてほしいものですね(笑)

 

 p96でパイプの使用例で出てくる[grep]というのはファイル内の文字列を検索するコマンドです。ここでは[ps -e]の実行結果からhttpd(UNIXサーバーに常駐するWebサーバプログラムのこと)のみを検索して表示しています。